【海釣り】初心者おすすめ!ちょい投げ釣りの始め方と必要な道具

防波堤釣り

海釣りを始めてみたいという方におすすめなのが「ちょい投げ釣り」です。

今回はちょい投げ釣りのやり方や、釣れる魚、釣りを始めるのに必要な釣り道具もピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみてください。

ちょい投げ釣りは簡単

ちょい投げ釣り

ちょい投げ釣りはそんな遠くに飛ばす必要はありません。

ちょいと軽く投げる程度で十分です。

本格的な装備が無くても楽しめるため、初心者にもおすすめです。

ちょい投げで釣れる魚

シロギス

キス、カレイ、ハゼ、カサゴ、メバルなどがメインターゲットです。

しかし、アジやサバ、カマスなどが釣れることもあります。

地域によっていろいろな魚が釣れる可能性があるのも、ちょい投げ釣りの醍醐味です。

メインはやっぱりシロギス

シロギス

いろいろな魚が釣れるちょい投げですが、やはり一番の狙い目はシロギスです。

砂浜と隣接しているような漁港の防波堤であれば、シロギスが生息している可能性が高いです。

ほぼ一年中狙うことができるシロギスですが、産卵のために浅場に入ってくる夏~秋がおすすめです。

ちょい投げ釣りのやり方

海釣り

仕掛けを軽く投げたらまずは底まで沈めます。

オモリが底につくと、リールから出ていくラインが止まり、ラインがたわみます。

リールを少し巻いて、ラインのテンションが軽く張る程度に糸ふけを取ります。

あとは魚がエサに食いつくのを待つだけです。

少し待ってアタリがない場合は1mくらいリールを巻いてまた待ちます。

ちょい投げ釣りのタックル

2~3メートルのロッドに、2500番~3000番程度のスピニングリールを使用します。

投げ釣り用の竿でなくとも、ルアーロッドで代用しても大丈夫です。

竿、リール、ライン、仕掛けがすべてオールインワンになっているものもあります。

ちょい投げ釣りの仕掛け

ちょい投げ釣りでは「天秤」という仕掛けを使うのが一般的で、天秤があることで、水中で仕掛けが絡むのを防止してくれます。

もちろん仕掛けも既製品が販売されているので安心です。

根がかりすることもあるので、仕掛けは何セットか用意しておくと安心です。

ちょい投げ釣りに使うエサ

ちょい投げ釣りにはイソメやゴカイを使うのが一般的です。

岩イソメやジャリメなどいくつか種類がありますが、初心者の方はオーソドックスな「青イソメ」を選んでおけば間違いありません。

青イソメはキスやカレイ、ハゼ、カサゴなど様々な魚を狙うことができます。

その他に必要な道具

三脚

置き竿をする時に、竿を立て掛けておける竿掛けがあると便利です。

三脚の中心のフックには水汲みバケツなど、重さのあるものを吊り下げておきましょう。

風で三脚が竿ごと飛ばされてしまいます。

水汲みバケツ

先述の三脚に使うのはもちろんのこと、釣った魚を活かしておいたり、手を洗ったり、防波堤のコマセ汚れを洗い流したり、あれば便利な水汲みバケツです。

透明タイプだと横から魚を観察することもできます。

クーラーボックス

夏場は特にクーラーボックスが必要です。

釣った魚を持ち帰るにも、釣りをしているときの飲み物を冷やしておくのにも使えます。

フィッシュばさみ

これがあれば魚を素手で掴む必要がなくなります。

毒や棘のある魚が釣れてしまったときにも活躍します。

椅子

海でのんびり過ごしたい人にはマストアイテムです。

アタリを待ちながらビールを飲むというのもいいですね。

まとめ

うみかぜ公園

仕掛けがシンプルで、初心者でも気軽にできるちょい投げ釣りですが、釣れる魚は食べて美味しい魚ばかりです。

ルアー釣りのような派手さは無いものの、休日にんびり釣りをしたい方には特におすすめです。

日々の疲れを癒すために、気分転換に、お子様との思いで作りに、ぜひちょい投げ釣りを楽しんでみてください。

投稿者プロフィール

雄介
雄介
都内在住の釣り人です。あんまり釣れてないですが、とりあえず釣りが好きです。いつか釣り人と名乗れるようになりたいです。