ハゼの種類と味の違い!マハゼとダボハゼ、ウロハゼはどっちが美味しいの?

ハゼ

ファミリーでも手軽で簡単、数釣りも楽しめて食べても美味しい「ハゼ」。

しかしそんなハゼにも様々な種類があるのです。

みなさんの釣ったハゼはマハゼじゃないかもしれませんよ?

ハゼの種類

マハゼ

日本中の内湾や汽水域に幅広く分布しているハゼで、みなさんがハゼと呼んでいるこのマハゼになります。

体長は15センチくらいですが、25センチにまで達する個体もいるようです。

秋から冬にかけてが旬となり、天ぷらや唐揚げ、刺身などで食べられます。

ハゼ

ウロハゼ

マハゼと同じく内湾や汽水域に生息するハゼですが、ウロハゼの方がマハゼよりも一回り大きくなります。

マハゼとウロハゼは見た目が似ており、生息地が被っていることからも混同されがちな魚種です。

新潟県・茨城県以南の本州・四国・九州に分布しており、東北ではあまりお目にかかれないハゼですが、ウロハゼの生息地ではマハゼよりもウロハゼの方が貪欲にエサに食いついてきます。

ウロハゼ

チチブ

マハゼ釣りの外道として釣れることがあるチチブですが、黒い体に白斑点模様が特徴的なためにハゼと間違えることはないでしょう。

地方によっては天ぷらや佃煮で食べられています。

バス釣りのエサとして使われることもあるようです。

チチブ

出典:http://qq3q.biz/NN5o

ヨシノボリ

淡水から汽水まで幅広く生息するハゼの仲間で、観賞魚としても人気があります。

唐揚げや佃煮で食べられています。

ヨシノボリ

ダボハゼの正体とは

実は「ダボハゼ」という魚がいるわけではありません。

ウロハゼやチチブなど、マハゼ以外のハゼ類をダボハゼと呼んでいます。

地域によっては「ドンコ」「ゴリ」とも呼ばれています。

他にも以下のような表現で「ダボハゼ」は使われています。

  • 釣りの際、誰にでも簡単に釣れるような価値のない魚
  • 手段や対象を選ばず、ガツガツと飛びつく人、またはそのような行動を揶揄するときに使われる
  • 野球において、早打ちで凡退することが多いタイプの打者への揶揄として使われる
  • 企業が様々な分野へと参入し多角化させる形態を「ダボハゼ経営」と呼ぶことがある

あまりいい表現ではないですが、「ダボ」ってちょっとかわいいですね。

マハゼとウロハゼの見分け方

間違えやすいマハゼとウロハゼの見分け方をご紹介いたします。

  • マハゼは頭がすっとしているのに対して、ウロハゼの頭はコチのように平べったい
  • ウロハゼは下唇がしゃくれている
マハゼとウロハゼ

写真左がウロハゼ、右がマハゼ

また、ウロハゼはマハゼよりも歯が発達しており、触ると痛いほどです。

マハゼとウロハゼ

捌いてみるとわかるのですが、ウロハゼの方が骨と皮が固く、鱗も一回り大きいの特徴です。

マハゼとウロハゼ

左がウロハゼで右がマハゼです。

ウロハゼの鱗が大きいのがわかりますね。

ウロハゼの表皮はストレスにより真っ黒に変色するので、釣り場ではわからなくても、家に持って帰ってみるとすぐにわかります。

マハゼとウロハゼの味の違い

今回はマハゼとウロハゼを天ぷらにして食べ比べてみました。

マハゼとウロハゼ

マハゼが美味しいのは言わずもがな。

「ダボハゼ」とも称されるウロハゼのお味は…

マハゼとウロハゼ

う、うまい!

マハゼよりも身に水分が多く、その分ふっくらとしています。

臭みもないのでサクサク食べられます。

ウロハゼの方がマハゼよりもサイズが大きいのでお得感もありますね。

結論、ダボでもウロハゼは美味い。

ハゼの種類についてまとめ

一口にハゼといってもたくさんの種類がいます。

ハゼ釣りに行った際は、ハゼの種類の違いに着目してみると面白いかもしれませんね。

ハゼ釣りは子供でも簡単、手軽で食べても美味しいのでおすすめですよ。

マハゼとウロハゼ