【簡単】サバの干し方「一夜干し」「ミリン干し」「南蛮干し」の作り方!

サバの「一夜干し」「ミリン干し」「南蛮干し」

今回は簡単なサバの「一夜干し」「ミリン干し」「南蛮干し」の作り方をご紹介いたします。

手軽に市販の一夜干しよりも美味しいサバの干しモノが作れちゃいます。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

サバの一夜干しについて

普段はスーパーで何気なく買ってるサバの一夜干しですが、自宅でも簡単に作ることが可能です。

サバがたくさん釣れた時や、安くサバが手に入ったときにはぜひサバの一夜干しを作ってみましょう。

今回はサバの一夜干しだけでなく、ミリン干しやちょっぴり辛い南蛮干しの作り方もご紹介いたします。

サバの下ごしらえ

サバの「一夜干し」「ミリン干し」「南蛮干し」

本来であれば腹開きにしたいところですが、今回は三枚おろしにしちゃいます。

頭もストンと落としちゃえば簡単です。

(たしかに見た目は腹開きの方が一夜干しっぽいですけど)

腹開きができる方は腹開きでOKです!

腹骨や血合い骨などは食べるときに取るので、今は取らなくて大丈夫でしょう。

サバの一夜干しの作り方

サバの「一夜干し」「ミリン干し」「南蛮干し」

サバの一夜干しは簡単です。

先程下ごしらえをしたサバの身を10%の塩水に1時間付けるだけです。

そのあとはキッチンペーパーでしっかりと水気を取って干しましょう。

塩水を洗い流す必要はありません。

サバのミリン干しの作り方

ミリン干しや南蛮干しでは一夜干しと違い、サバの水分をあらかじめ抜いておく必要があります。

一夜干しの場合は塩水に漬けるのでサバの身の水分が適度に抜けていきますが、ミリン干しや南蛮干しの調味液は醤油ベースなので、そのままだとサバの身に調味液が沁み込んでくれません。

サバの塩を軽く振りかけ1時間ほど置いておきます。

サバの「一夜干し」「ミリン干し」「南蛮干し」

1時間経過したらサバから出た水分をキッチンペーパーで拭き取ります。

このひと手間がサバのミリン干しを美味しくしてくれます。

ミリン干しの調味液の分量は以下の通りです。

ミリン 100cc
醤油 100cc
酒 50cc

調味液は一度沸騰させ、冷ましてからサバを5時間ほど漬けておきます

干す前に調味液を洗い流す必要はありません。

キッチンペーパーで調味液を拭き取ったらゴマを振りかけて干しましょう。

サバの南蛮干しの作り方

先程のミリン干しの手順と同様にサバの身に塩を振り、1時間ほど置いておきます。

サバの身から出た水分を拭き取ったら南蛮干しの調味液に5時間ほど漬けてから干します。

南蛮干しの調味液は以下の通りです。

ミリン 100cc
醤油 100cc
酒 50cc
豆板醤 大さじ1
鷹の爪 適量

こちらも一度沸騰させ、常温まで冷ましてからサバを漬けましょう

干す前に調味液を洗い流す必要はありません。

キッチンペーパーで調味液を拭き取ったら一味唐辛子を振りかけて干しましょう。

辛いのが苦手な方は鷹の爪や一味唐辛子を少なめにしましょう。

サバの干し方

「一夜干し」「ミリン干し」「南蛮干し」をそれぞれ調味液に漬け込んだらあとは干すだけ。

直射日光の当たらない風通しの良いところで干しましょう!

夏なら最短で6時間ほどで乾きます。

と、いっても外に干せない人も多いと思います。

サバの「一夜干し」「ミリン干し」「南蛮干し」

部屋干しでもOKです。

エアコンを除湿モードにしておけば半日~1日で乾きます。

その日の条件や湿度によっても干す時間は変化しますが、表面を触ってもベタつかなくなったら完成です。

※青い干し網は100円ショップで売ってますよ!

サバの「一夜干し」「ミリン干し」「南蛮干し」

最近では干さなくても冷蔵庫で一夜干しができる「一夜干しシート」というのも販売されているようです。

これは便利ですね!

一夜干しだけでなく冷凍した食材を解凍する際にも使えるんだとか。

興味を持った人はこちらからチェックしてみてください。

サバの一夜干しまとめ

サバの「一夜干し」「ミリン干し」「南蛮干し」

「一夜干し」「ミリン干し」「南蛮干し」の作り方をご紹介いたしました。

どれも自宅で簡単に作れちゃいますので、ぜひ試してみてくださいね。

そのまま食べてももちろん美味しいですが、サバの一夜干しは炊き込みご飯にしても、お茶漬けにしても美味しいですよ!

サバの一夜干しの炊き込みご飯

炊き込みご飯にする際は研いだお米と一夜干しのサバ、そしてちょっとショウガを入れると美味しく炊き上がります。

お茶漬けにする際は塩昆布と醤油を少しいれると更に美味しくなります。

ご賞味あれ~。