【初心者でも簡単】堤防からのタコ釣り、仕掛けを解説!

今回は初心者でも簡単にできるタコ釣りをご紹介します。

タコって釣れるの?って思った方もいるかと思います。

ですが、実はタコは堤防から釣ることができるのです。

魚とは少し違った引きを楽しめる「タコ釣り」。

ぜひ、体感してみてください。

堤防からタコは釣れるの?

堤防

堤防での魚釣りといえば、ルアーなどで狙うサゴシやハマチなどの青物や、サビキ釣りで狙うアジやサバなどを連想するかもしれません。

しかし、実はタコも堤防から十分狙えるターゲットです。

何種類か存在しますが、その中でも「マダコ」というタコがよく釣れます。

マダコ

マダコは大きいもので体長が60cmほど、体重が2〜3kgほどです。

海水浴場のような浅い水深のところから、水深40mほどの場所まで広い範囲で生息しています。

岩陰や、砂礫、砂泥底を好んでおり、隙間に身を潜めたり、擬態をしたりして生活しています。

マダコが釣れるサイズについては、100gほどのかわいいサイズから、3kgほどの大きなサイズまでが一般的です。

タコ釣りのシーズンについて

年間を通して釣ることはできますが、シーズンは6〜8月頃。

水温が安定して高く、タコの活性が上がっているのもありますが、6〜8月頃はマダコの産卵シーズンです。

マダコは産卵するために、浅場の岩陰などの、外敵から身を守りやすいところに隠れてたまごを産みます。

上手く釣れるときは、1日に30匹ほど釣れたりもしますよ。

逆に冬は釣れないわけではないですが、タコ釣りには難しい季節となります。

タコ釣りの仕掛けについて

タコ釣りロッド

タコ釣りのロッドや仕掛けなどについてご紹介します。

これからタコ釣りを始めたいみなさんの参考になれば嬉しいです。

ロッド

タコは一度張り付いてしまうと、引き剥がすのに相当な力が必要。

タコロッドという、タコ釣り専用の竿が1番良いですが、ジギングロットやエギングロットなどでの代用も可能です。

ライン

PEラインは2〜4号くらいで、リーダーは8〜10号くらいがおすすめです。

リーダーを結ばずに釣る方もいます。

しかし、強度が弱くなるのと、ラインが擦れて脆くなることを考えることを考えると、リーダーは結んでおく方が無難でしょう。

タコジグ

タコのような形をしたルアーでタコを釣ります。

「タコ型」と「舟型」の2種類ありますが、おすすめは「タコ型」です。

YAMASHITAの「タコゆらハンター」が特におすすめ。

わたしがよく行く釣り場は、シーズンになるとタコゆらハンターばかり売れています。

タコジグを使うときは、壁際からゆっくり落として誘います。

タコエギ

タコ釣り用のルアーのことです。

イカを釣るときに使用する「エギ」を、タコ釣り用に改良したものがタコエギ。

針が上向きについており、根がかりすることを防いでくれます。

関西の方では、ハリミツの「蛸墨族」というタコエギが定番です。

タコテンヤ

昔から親しまれている仕掛けです。

板にオモリと針がついており、エサや擬似餌を巻きつけて使用します。

仕掛けを遠くへ投げて、底に着底したら引きずるように巻き上げる「ズル引き」でタコを誘いましょう。

私の経験ではテンヤの方が大型のタコが釣れています。

タコ釣りの餌は何がおすすめ?

テンヤにつける餌については、多種多様です。

アジ、イワシ、サンマ、サバ、カニなどが仕掛けとしてよくセットされていますが、豚の背脂や手羽先をセットすることも。

どの餌をセットしても問題なく釣れるのは釣れますが、エサ持ちを考えたら「手羽先」がおすすめです。

イワシやアジだと、数回投げると身が崩れてボロボロになってしまいます。

手羽先だとうまくいけば1日中付け替えなしで使用可能。

エサの付け替えの時間を短縮させる面でも、手羽先はおすすめです。

堤防からのタコ釣りテクニック

堤防からマダコ釣り

堤防で釣るときは、壁際に仕掛けをゆっくり落として釣る方法と、沖へキャストして釣る方法があります。

壁際に仕掛けを落とす方法は、ゆっくりと小刻みに落としていくのがポイント。

落としていくときに、ときどき停止させて様子を見ることも大切です。

急に仕掛けが落ちなくなったり、引き上げようとしても引っかかっている感じがあれば、一気に引き上げてみましょう。

沖へキャストする方法では、底についてからゆっくり引き上げます。基本的にはズル引きで良いのですが、小刻みに揺すったりしてアピールするのも良いです。

重みを感じたり、違和感を感じたりしたら、一気に引き上げます。

タコが岩礁にひっついてしまうと、なかなか引き剥がせないので注意しましょう。

武庫川一文字でのタコ釣り

武庫川一文字

私の地元であり、関西の有名タコスポット「武庫川一文字」では、シーズンに入ると釣り人はほとんどタコ釣りをしています。

中には1日30匹以上も釣りあげる人も!

武庫川一文字では、タコジグを使ってのタコ釣りが非常に有名。

近くの釣具屋では、タコジグばかりが売れて、連日品薄になるほどです。

タコ釣りをする際は、あらかじめ買っておくなどの対策をしておきましょう。

タコは1同じ場所で続けて釣れることがあまりないので、基本的には堤防を歩きながら仕掛けを落とします。

タコジグを壁際に落としながら誘うと、簡単に釣り上げられますよ。

タコジグでダブルヒット

2つのタコジグセットを使うと、2匹かかることも。

ちなみに、捌いた後に冷凍しておけば、1年は保存できます。

地元の人から聞きました。

保存して食べたいときに食べれるのは嬉しいですよね。

タコ釣りまとめ

タコジグでタコ釣り

堤防でのタコ釣りについてご紹介しました。

堤防では、魚だけでなくタコも釣ることができるのです。

魚の引きとは違った感覚を楽しめる、タコ釣り。

初めの方は、あまり慣れないかもしれませんが、コツさえ掴んでしまえば簡単に釣り上げることができます。

ぜひ一度、タコ釣りの面白さを体験してください。

投稿者プロフィール

たーやま
たーやま
大阪出身。堤防で青物を追い求めて奮闘中。タコ釣りも好きです。