みなさんはゲンゲという魚を知ってますか?
幻魚と書いて『ゲンゲ』と読みます。
見た目はヌルヌルでヌタヌタでグロテスクな魚ですが、コラーゲンたっぷりなその身はふわふわでとっても美味なんだとか!
ゲンゲ(幻魚)とは
ゲンゲは石川県や富山県などの日本海沿岸で水揚げされる深海魚で、水深200m以上の深海に生息しています。
体長は20cm~40cm程でその体表はヌタヌタ…ゼラチン質で覆われています。
日本海三大珍味として密かに愛されていたゲンゲですが、最近ではその豊富なコラーゲンが注目され、にわかに脚光を浴びているとのことです。
見た目的にはドンコ(エゾイソアイナメ)に近いような気がしないでもないなあと、東北人である私は思うわけです。
(この記事を読んでいる方にドンコが通じるのかは一抹の不安だが)
ゲンゲ(幻魚)は下の下だった?
幻魚という漢字が当てられているだけあってなかなか出会えない幻の魚なのかと思いきや、元々は『下の下』つまりは美味しくない魚として扱われていました。
水分を多く含んでいるために傷んでしまうのも早く、漁師料理で活用される程度で、スーパーなど一般には流通しない魚だったようです。
近年では冷凍技術や流通技術が発達し、鮮度の良い状態でゲンゲを輸送できることから、市場や魚屋さんに並ぶ機会が多くなっているようです。
ゲンゲ(幻魚)の食べ方
ゲンゲはすまし汁や唐揚げ、煮つけや干物などで食べることができます。
某クックパッドでもいろんなレシピが投稿されていることからも、知名度が上がってきていることがわかります。
しかもどのメディアさんでも「身がふわふわでコラーゲンがプルプルで美味しい!」と紹介されています。
ということは美味しい魚なのでしょう!
ゲンゲ(幻魚)を煮つけにして食べてみた
ゲンゲを近所のスーパーの魚売り場で見つけたので調理して食べてみることにしました。
店員さん的には「煮つけがおすすめ」とのことだったので、私もゲンゲを煮つけにしていただいてみようと思います。
見てくださいよ、このぷるんぷるんのゼラチン質…!
表面だけでなく身までゼラチン質です。
既に戦意喪失です。笑
鮮度も悪くはなさそうですし、生臭さもこの段階ではありません。
ゲンゲを煮つけていく
ということでゲンゲを炊いていきます。
味付けはオーソドックスに醤油、ミリン、酒、砂糖、ショウガのみでいきます。
しかしこのゲンゲ、デカいな…
これで200円だというから驚きですね。
落し蓋をして煮込みます。
炊きあがったら完成です。
ゲンゲの煮つけを恐る恐る食べてみる
完成したゲンゲの煮つけをいただいてみます。
煮つけた後もゲンゲの身はぷるんぷるんです!
背ビレ付近の皮をめくってみると、そこは既にコラーゲンの海
コラーゲンがゲンゲの身全体をコーティングしているのです。
中骨に沿ってパカッと開いてみると…。
別に悪意があったわけではありません。
両サイドのコラーゲンが身にまで進出しているのがおわかりだろうか。
つまりは身までヌタヌタなのです。
身は水分というかコラーゲンが多く、ふわふわに炊きあがっているのですが、味は無味に近いです。
魚の旨味はまったく感じられません。
コラーゲンからは魚特融の生臭さを少し感じました。
結論を言ってしまうと美味しくないといいますか、私は好みではありませんでした。
個体や調理方法に因ると思いますので、一概にすべてのゲンゲ料理が不味いというわけではありません。
今回私が作ったゲンゲの煮つけがあまり好みの味ではなかったということです。
ゲンゲ(幻魚)についてのまとめ
今回はゲンゲを煮つけにしていただいてみました。
ゲンゲは万人受けする食材ではなく、好みがわかれる食材なのかもしれませんね。
ただコラーゲンが豊富なことは見ての通り間違いありません。
気になるという方はぜひ食べてみてください。
私も次回は違う調理方法で食べてみたいと思います。
Amazonで焼幻魚という商品も売っているようなのでこちらもぜひチェックしてみてくさいね!
↓↓
投稿者プロフィール
- 永遠のビギナーズラック待ちアングラー。
最新の投稿
- 魚料理2019年8月4日【簡単】サバの干し方「一夜干し」「ミリン干し」「南蛮干し」の作り方!
- 魚料理2019年6月4日『生シャコのゆで方と食べ方』シャコの刺身は伊勢海老を超える!?
- 湖・池・沼2019年5月27日【ヒメマス】西湖でボートを浮かべてヒメマス釣り!『富士五湖』
- 釣り掘り2019年5月7日【氷川国際ます釣り場】奥多摩駅から徒歩5分の釣り堀で手軽に自然を満喫しよう!